9月11日練習内容

9月11日の練習において、変更点・注意点をご連絡します。


◆軍隊行進曲 

 ・ ボーイングはスコアから写す

 ・ fpで弓を使いすぎない、密度のあるスピード感で

 ・ 1st …1小節目 重音は下の2音をしっかり出すように

 ・ Bに入る前にブレスを取る

 ・ 2nd…35小節目 弓を節約する

 ・ HのTorioより雰囲気・音色を変える

 ・Torio 3rd … 遅くならないように。アクセントスタッカートのイメージで

       「ポン」と弓を抜いて(浮かせて)、着地して次の音を弾く

 ・ 裏打ちは遠慮しないで、一拍目で弓を乗せてしっかり音を出す

 ※リピート(繰り返し)は また後日決めていくとのことです。


◆ハンガリー舞曲

 ・A  2nd … 16小節目の重音 ソレシ♭のうち、ソは弾かない。レシ♭の2音を弾く

     32小節目(Cの前)、86小節目(Hの前) も同様に 合計3か所

 ・E   タイの音のクレッシェンド意識。弓ダウンの時に後ろにエネルギ―をのせる

     58小節目 4分音符は切らない。1拍分きちんと伸ばす。66小節目も同様

     2nd … 重音はdivでOK。F も同様

 ・G  Moderatoから始まり、TenpoⅠ(75小節目)で元のテンポ(Allegro)に戻る

     1st 83小節目から軽い音色で。可能なら弓を飛ばす。

     legg.=レッジェーロ 軽く、優美に

 ・H  99小節目の1拍目でpoco ritard.よりテンポを戻す。そこからは遅くならない

     103,104小節目(最後の2小説)の重音 divで分ける

       1st 表:1番高い音のみ(ソ、レ、ソ) 裏:下2音、最後のみ3音

       2nd 表:1番高い音のみ(ミ♭、レ、レ) 裏:下2音


◆ディベルティメント

 ・36小節目 リピートは無し

 ・どの音で和音を作っているか意識する

 ・リズムの変わり目と合流するところを意識する


もう1点連絡です。

次回の発表会の日にちが決定したそうです。

 2023年 7月 15日(土)


間違いや追記ありましたら、書記までご連絡ください。よろしくお願いします。

al suono

アル・スオーノは、 愛知県名古屋市で活動する社会人ヴァイオリンアンサンブルサークルです。

0コメント

  • 1000 / 1000