11月19日練習内容
11月19日練習内容において、変更点・注意点をご連絡します。
◆軍隊行進曲
◎ 繰り返し(リピート)について
1番カッコは省略して、繰り返しは無し
※Hのリピートのみ繰り返し有り、Iのリピートもせずに最初に戻る
・A の6小節は助走、ブレスを取ってBへ
・D 39小節 f(フォルテ)意識。気分を変える
・G 68,69,70小節 1、2、3回目とパワーアップしていくイメージ
・H (Trio)でテンポをゆるめる
・ I 101小節のmp(1st,3rd)、mf(2nd) 意識する(1回目より音量アップ)
・ J 最後は rit かけない
◆ハンガリー舞曲
◎ F 64小節目 1st ド→レに変更 (重音の下の音)
・A in tempo で入る。アインザッツのテンポに合わせて、2nd裏拍を取る
・C 39・40小節目のスラーの弓の速度で41小節目のテンポを作る
44小節目 リズム甘くならないように
↑ ※ 左手 指を離す意識をしてみたり
右手 VV(アップアップ)の弓使いで練習してみると良いそうです。
・E 58小節目の4分音符、62小節目の8分音符の違いを意識
・G 音色前向きに
・H in tempo
◆ディベルティメント
・旋律(メロディー)・リズム・和音 3つのどれを担っているか意識
・16分音符のあるフレーズ 切る場所を意識する(13・14小節目など)
・1st 30小節目 ディミニエンドせず、クレッシェンドになるように
・2nd 13小節目 レの音 しっかり出す
以上です。
間違いや追記ありましたら、書記までご連絡ください。
よろしくお願いします。
0コメント