2月19日練習内容
2月19日の練習における変更点・注意点をご連絡します。
◆軍隊行進曲
B…最初の音は少し固めに。(行進曲なので)
音の上昇と下降を意識する。上昇と下降でエネルギーの変化を出す
23小節目 接続部分(2nd) 前のめりに突っ走らないように
C…fp の弾き方 … 弓を浮かせて元弓に戻す
D…40小節から全員同じメロディー
39小節目のfで出しすぎず、42小節目の最高点でもう少しエネルギーを出せるように。
弓の弾き幅を増やしていく
H(Torio)…テンポは75~80くらいを目安に。
Hの前は完全に一旦切って、トップのアインザッツに合わせる
着地点ではなく、アインザッツのアップの弓の動きに合わせると良い
トップの合図を2ndが受け取って、テンポを確定させる
◆ハンガリー舞曲
C…41小節に入る前のアップの弓の動き ➡ トップのアインザッツに合わせる
メロディーは二分音符の永さを統一させる。8分音符の刻みを感じる
45小節目のリズム → 休符の後のレは16分音符。(8分音符ではない)
E…a tempo 1stのアインザッツに合わせる
F…二回目の a tempo は ritをかけない
E F…和音 オクターブユニゾンを寄り添わせる
◆ディベルティメント
共通のビート感を持つこと
以上です。
間違いや追記がありましたら書記までご連絡ください。よろしくお願いします。
0コメント